春の会津駒ケ岳をテレマーカー阿久津研二(トニー)と一緒に滑りましょう!
1日目は南郷スキー場で山を滑るためのワンポイントレッスンを行います。
2日目は会津駒ケ岳を気持ちよく滑りましょう!
春の会津駒ケ岳を滑ろう!
日時 | 2021年3月27、28日(土、日) |
---|---|
場所 | 南郷スキー場と会津駒ケ岳BCエリア |
主催 | 日本テレマークスキー協会 |
ガイド | 阿久津研二 古市竜太 |
参加者 | 中級以上の滑走技術のテレマークスキーヤー 会津駒ケ岳BCエリアでは4時間半程のハイクアップが含まれます。 |
最小催行人数 | 3名 |
定員 | 10名まで |
ガイド料金 | TAJ会員 ¥14,000 非会員 ¥17,000 |
宿泊 | 山口屋旅館 ¥6,600(1泊1食付) |
連絡先 | 古市竜太 0136-23-4555 ryutaf1@yahoo.co.jp |
3月27日(土)
12:00 会津田島駅集合3月28日(日)
06:00 宿出発(朝食は各自でとってください)暴風・防寒がとても大事です。アンダーウェアにつきまして綿製品は使用不可です。
注意点 | チェック | |
---|---|---|
ウェア | 中綿が入っていないジャケット | |
中間着 | フリースやセーターなど | |
上下アンダーウェア | 化繊の速乾性の物かウール製品。綿製品は不可 | |
帽子 | ニット帽、ハットなど両方あった方が良い | |
ネックウォーマー | 凍傷対策に有効です。バラクラバでもよい | |
手袋 | ||
インナー手袋 | あると便利です。 | |
防寒着 | 厚手のフリース、ダウンジャケット等(ザックに必ず入れてください。) |
注意点 | チェック | |
---|---|---|
朝食、昼食 | パン、おやつ等 | |
飲み物 | 温かい飲物、冷たい飲み物、両方あった方が良い | |
ゴーグル | ||
登用サングラス | ゴーグル2個でも可 | |
ヘッドランプ | ||
スキー | ||
ブーツ | ||
ポール | ||
シール | ||
雪崩トランシーバー | デジタル3本アンテナ以上、マーキング機能付 | |
ショベル | ||
プローブ | ||
バックパック | スキーが付けられるもの |
雪崩トランシーバー・シール・ポール各 ¥1,000
ショベル・プローブ・バックパック各 ¥500
雪崩トランシーバー・ショベル・プローブ・バックパックの4点セット ¥2,000
スキー ¥5,000
ジャパンネット銀行 すずめ支店(店番号:002)普通1181543
日本テレマークスキー協会(ニホンテレマークスキーキョウカイ)
TAJ会員の方は、振込人名の前にTAJ会員番号の記載をお願いいたします。
前日夕方〜夜にかけて携帯電話へご連絡差し上げますのでよろしくお願いいたします。
当日、皆様にお会いできることを楽しみにしております。