春のニセコ連峰と羊蹄山を気持ちよく登り、オープンバーンの最高のザラメ雪を滑りませんか?
レジェンド・テレマークスキーヤー高梨穣さんと滑ります。
宿泊はテレマークスキーの名宿『ハイクローツ』さんに泊まります。
春のニセコを満喫しましょう!
日時 | 2022年3月26、27日(土、日) |
---|---|
場所 | 南ニセコ連峰 & 羊蹄山 その日に最高の斜面を楽しみましょう! (羊蹄山の山頂に登る事が目的ではありません。) |
主催 | 日本テレマークスキー協会 |
ガイド | 高梨穣 古市竜太 |
参加者 | 中級以上の滑走技術のテレマークスキーヤー |
最小催行人数 | 3名 |
定員 | 12名 |
ガイド料金 | TAJ会員 ¥18,000 非会員 ¥24,000 |
宿泊 | テレマークスキーの名宿『ハイクローツ』 宿泊代金は別途お支払いください。 |
連絡先 | 古市竜太 0136-23-4555 ryutaf1@yahoo.co.jp |
3月26日(土)
07:40 倶知安の街でのピックアップ 08:00 Gヒラフスキー場周辺の宿ピックアップ3月27日(日)
07:00 ハイクローツ出発 (朝食は各自でとってください)防風・防寒がとても大事です。アンダーウェアにつきまして綿製品は使用不可です。
注意点 | チェック | |
---|---|---|
ウェア | 中綿が入っていないジャケット | |
中間着 | フリースなど | |
上下アンダーウェア | 化繊の速乾性の物かウール製品。綿製品は不可 | |
帽子 | ニット帽、ハットなど両方あった方が良い | |
ネックウォーマー | 凍傷対策に有効です。バラクラバでもよい | |
手袋 | ||
インナー手袋 | あると便利です。 | |
防寒着 | 厚手のフリース、ダウンジャケット等(ザックに必ず入れてください。) |
注意点 | チェック | |
---|---|---|
昼食 | パン、おやつ等 | |
飲み物 | 温かい飲物、冷たい飲み物、両方あった方が良い | |
ゴーグル | ||
登用サングラス | ゴーグル2個でも可 | |
ヘッドランプ | ||
スキー | ||
ブーツ | ||
ポール | ||
シール | ||
雪崩トランシーバー | デジタル3本アンテナ以上、マーキング機能付 | |
ショベル | ||
プローブ | ||
バックパック | スキー・スノーボードが付けられるもの |
雪崩トランシーバー・シール・ポール 各¥1,000
ショベル・プローブ・バックパック 各¥500
雪崩トランシーバー・ショベル・プローブ・バックパックの4点セット ¥2,000
スキー ¥5,000
ジャパンネット銀行 すずめ支店(店番号:002)普通1181543
日本テレマークスキー協会(ニホンテレマークスキーキョウカイ)
TAJ会員の方は、振込人名の前にTAJ会員番号の記載をお願いいたします。
当日 100%
前々日 50%
7日前 30%
前日に携帯電話へご連絡差し上げますので宜しくお願いいたします。
当日、皆様にお会いできることを楽しみにしております。