春の妙高エリアでテレマークスキーの特性を最も生かせるステップカットスキーを使ってツアーします。山頂を目指すのではなく、妙高周辺のテレマークスキー向きの緩やかな地形を選びながら、ステップカットスキーの楽しさを存分に味わってください。
今年は、テレマークスキーガイド(インフィールド)の中野豊和さんと滑ります。夜は、新潟の地酒を片手に語り合いましょう!
数に限りがありますが、ウロコスキーのレンタルもご相談ください。75㎜テレマークスキーブーツはご自身のものを持参してください。
日時 | 2023年3月25、26日(土、日) |
---|---|
場所 | 妙高周辺のステップカットスキーが生かせる地形 2日間ともバックカントリーへ行く予定ですが、 天候や積雪コンディションによっては、 ゲレンデでの滑走に変更する場合もあります。 |
主催 | 日本テレマークスキー協会(TAJ) |
ガイド | 中野豊和 古市竜太 |
参加者 | 中級以上の滑走技術のテレマークスキーヤー (スキー場のコースであればパラレルターンで滑走可能な方) |
最小催行人数 | 3名 |
定員 | 12名 |
ガイド料金 | TAJ会員 ¥18,000 非会員 ¥24,000 |
宿泊 | 未定(1泊2食 ¥10,000〜12,000程度) |
連絡先 | 古市竜太 0136-23-4555 mountain.guide.coyote@gmail.com |
3月25日(土)
08:30妙高高原駅 集合
09:00宿泊施設(お車の方)受付・レンタル受け渡し
10:00入山(入山前にコンビニに寄ります)その日のベストな場所でバックカントリーツアー
15:30終了
17:00宿泊施設 チェックイン
18:30夕食
3月26日(日)
08:00宿泊先出発(ツアー開始前にコンビニに寄ります)
09:00ツアー開始
15:00下山完了、現地解散 (お車の方)
16:00妙高高原駅 解散
アンダーウェアにつきまして綿製品は使用不可です。
注意点 | チェック | |
---|---|---|
ウェア | 中綿が入っていないジャケット | |
中間着 | フリースなど | |
上下アンダーウェア | 化繊の速乾性の物かウール製品。綿製品は不可 | |
帽子 | ニット帽、ハットなど両方あった方が良い | |
ネックウォーマー | 凍傷対策に有効です。バラクラバでもよい | |
手袋 | ||
インナー手袋 | あると便利です。 | |
防寒着 | 厚手のフリース、ダウンジャケット等(ザックに必ず入れてください。) |
ステップカットテレマークスキー
テレマークスキーブーツ(75㎜)
シール(持ってきてください)
その他日帰りバックカントリーツアーに必要な装備一式
各¥1,000
バックパック・ポール各¥1,000
雪崩トランシーバー(アバランチビーコン)・ショベル・プローブの3点セット¥2,000
ステップカットスキー¥2,000 (数に限りが有ります。ご相談ください)
ブーツ¥2,000
ジャパンネット銀行 すずめ支店(店番号:002)普通1181543
日本テレマークスキー協会(ニホンテレマークスキーキョウカイ)
TAJ会員の方は、振込人名の前にTAJ会員番号の記載をお願いいたします。
当日 100%
前々日 50%
7日前 30%
前日17:00頃に携帯電話へ最終確認の連絡差をし上げます。
当日、皆様にお会いできることを楽しみにしております。